絵心が無い、モフの木です・・・( -_-)
絵って難しい…▼
そんなわたしが、ドット絵をインスタグラムに投稿し続けていたら、いろいろなドット絵を描けるようになって、フォロワーさんが600人超えました!

そして気づきました。
ドット絵は、絵心なくても描ける!
どうしてドット絵なら絵心がなくても絵が描けるかというと、ピクセルを少しづつずらしながら、パズルみたいに絵を作っていけるからです。
ピクセルをずらしていくことで、ニュアンスを変えられる


というわけで、絵心がないってあきらめてるひともドット絵をはじめてもらええればいいなっておもい、絵心が無い人でも描けるドット絵の描き方、手順、コツ、裏技をまとめてご紹介します
絵心ない人でも描けるドット絵の描き方とコツ
どうぶつの森のアイドル!レイニーちゃんのドット絵を描いていきます。
どうぶつの森 レイニーちゃん▼
こんなかわいいカエルちゃんがドット絵で描けたらうれしい。
1)ざっくり、線を描いていく
見本をよく見ながら、ザーっと描いていきます。
線を描くって、絵心無い人間にとては、苦痛な作業です。
そんなあなたに、こんな超裏技があります
たまねぎ機能~っ
「たまねぎ機能」は、ドット絵アプリ「EDGE Touch」に搭載されてます。
このアプリについてはこの記事内3つめのアプリをご参照ください▼

※iphone専用なこと、ダウンロードに370円かかること というデメリットがあります
「たまねぎ機能」なんて、プロっぽく聞こえるけど、平たく言うと
写し絵です。
描きたい絵を写し絵みたいに、背景にうっすら映し出してくれる。
写し絵は写し絵ですが、ドット絵だと、写したところでまーこんなかんじです↓↓

ここからが、ドット絵職人の腕の見せ所で、ピクセルをずらしたりしながら、理想のレイニーちゃんに仕上げていきます。
線を描くのが苦痛な人は、ドット絵アプリ「EDGE Touch」の「たまねぎ機能」を使おう
2)強い気持ちで さらに描き込んでいく
本当にレイニーちゃんにたどり着けるのかな?ってちょっと心が折れそうになりますが、レイニーちゃんを描ききる!という強い気持ちをもって描き込んでいきます。
色を塗るとたまねぎ機能にたよれないので見本を凝視しながら、描いてます。
見本と自分の絵を何度も見くらべながら描こう
まだまだコレジャナイ感↓
試行錯誤の結果、目のキラキラ感が出た↓
3)左右のバランスを整えていく
ある程度かたちになったら、真ん中に、ピーって線をひいて、左右のバランスを整えていきます。
ここまでくるとパズル感覚で楽しい
左右をみて、いい方をとっていこう!
ここは、右の方がうまく描けてるな、右側を左にうつそう。
ここは左の方がうまく描けてるな
というかんじです。

左右が整った▼
4)ドット絵 完成
最終的に、本物と違うところを微調整して、完成☆゜:。*゜+
水色の枠内は、32×32のピクセル数です。
どうぶつのマイデザインのピクセル数に合わせて作りました。
さいごに
ビフォー▼
アフター▼
こんなかんじで、ドット絵なら、時間をかけて試行錯誤していけば、絵心が無くてもちゃんとした絵を完成させることができます☆゜:。*゜+
ぜひお試しください(^_^)
まとめ
- ドット絵は絵心がななくても描ける!
- ドット絵は、ひとつひとつのピクセルにこだわる気持ちが大切!!
- 線を描くのが苦痛な人はたまねぎ機能を使おう!
さいごまで読んでいただきありがとうございます☆゜:。*゜+
