わたしがいつも使ってるドット絵アプリは「EDGH touch」です。
「EDGE touch」は機能が充実していてスマホアプリとおもえないくらい本格的なドット絵アプリです。
こんな画面↓↓
そんな「EDGE touch」のすごいところを5つご説明していきます。

「EDGE touch」のすごいところを5つ
(1)レイヤー機能あり

レイヤー機能、どう使っていいのかわからなかったのですが、使っていくうちに背景を別に編集できるのはめちゃめちゃ便利なことに気づきました。
この機能、あるのとないのでは、捗り方がだいぶ違います。

上のドット絵は、この3枚を重ねてます↓



(2)パレットをたくさん保存できる
「Edge touch」には、パレットを保存しておける機能があります。
今のところ、体感としては無限に保存できてます。
色を作ってパレットを保存しておくと始めに選んで使うことができます。
慣れてきたら、こんなかんじで配色本を使ってパレットを保存しておくと便利↓↓

最近使ってる配色本です↓↓
(3)PING形式で書き出せる
PING形式は、透過可能な形式で、背景を透過することができます。
ピクセルのすばこでダウンロードできるドット絵素材たちはみんな背景透過のPING形式です。

(4)選択範囲を移動、回転、拡大、反転、コピペできる
コピペしたり反転させたりできる機能はめちゃめちゃ助かります。
他のアプリを使っているとできなくて、もどかしい!ってなったりします。
たとえば、下のドット絵のように複雑なお耳ですと、片耳を作ってその片耳をコピーして反転させてはりつけたりとかして使ってます。

コピペでお手軽に兄弟を増やせたりもします!↓↓
(5)たまねぎ機能あり
たまねぎ機能とは、別の画像を背景に表示させることができる機能です。
このように配置して、お手本を見ながらドット絵を描いたりしてます。
「Edge touch」唯一の残念ポイント・・・
iPhone専用なこと!
iPhoneユーザー以外におすすめできないのが悲しい。
ちなみに
このアプリは370円買い切りです(2023年4月現在)
サブスクでもなく、これだけの機能が使えて370円てめちゃめちゃやさしいお値段だなっておもってます。
広告のわずらわしさも一切ありません。
「EDGE touch」はこんな人にオススメ
- iphoneを使ってる人
- 少しお小遣い出しても大丈夫な人(370円買い切り)
- iphoneの人
- ドット絵を基礎から勉強したい人
- レイヤーとか機能をいろいろ使いたい人
さいごに
iPhoneユーザーさんでドット絵しっかりめにやってみたい人はぜひ検討してみてください

EDGE touch (ドット絵ツール)
TAKABO SOFT¥370posted withアプリーチ