インスタグラムでフォロワーさんが5000人突破しました!!
今回は、5000人突破を記念して、5000人になるまでにやったことをまとめておきます。
フォロワー5000人突破するまでにやった7つのこと
(1)いいねを積極的に返すようにした
いただいたいいねに対して、積極的に他のユーザーさんの投稿にいいねを返すよう心掛けました。
お互いにコミュニケーションを大切にすることで、フォロワーさんが増えていきました。
(2)同ジャンルのハッシュタグ投稿にいいねした
同ジャンルのハッシュタグ投稿にも積極的にいいねをしました。
具体的には、「#ドット絵」や「#pixelart」を中心に、いいなっておもった投稿にいいねしました。
「#pixelart」を見ていて、海外でドット絵を描いてるひとが山ほどいたことにびっくりしました。
方眼ノートに描いてるアナログ派さんもいたりして、日本ではあまり見かけないのでうれしくなりました。
英語でDMやコメントをいただいたりして、翻訳アプリを結構使いました。
こんなかんじで、国境をこえて共通の興味を持つ人との交流が増えてたりと、同ジャンルのフォロワーさんが増えてくれました。
(3)ジャンルを決めて投稿に統一感を出すようにした

自分のアカウントに一貫性を持たせるために、ジャンルを決めて、投稿に統一感を出すようにしていきました。
テーマやトーンを統一し、フォロワーさんが安心してフォローを続けられるようなアカウントづくりを心掛けました。
投稿に統一感を持たせるって意外と重要で、統一感があると、インスタグラムにジャンル認知され、そのジャンルの発見タブに掲載されやすくなり、みんなに見てもらえる機会がだいぶ増えます。
(4)はじめのうちは毎日投稿した(連続890日)
インスタを始めたばかりの頃は、毎日欠かさず投稿するって決めて、ドット絵毎日投稿しました。
連続890日間投稿というコツコツ努力の結果、フォロワーさんの安定した増加に繋がりました。
作品系アカウントだと、毎日取り組むことで、技術の向上も速くなるのは間違いないです。
毎日投稿ってなると、「量より質」なのか、「質より量」なのか、悩ましい瞬間は訪れますが、ドット絵に関しては、毎日投稿がけっこう合ってたなっておもいました。
(5)アイロンビーズの写真をきれいに撮る努力した
インスタグラムはビジュアルが重要なプラットフォームなので、写真をきれいに撮れるようにがんばりました。
写真のクオリティが向上したことで、はじめて見てくれる方の反応も良くなり、新たなフォロワー獲得にもつながりました。
(6)フォロワーさんのためになる情報を提供できるように意識した
※インスタで投稿した図案例
フォロワーさんに対して、「ためになる情報は何か?」を考えて、情報提供できるように意識しました。
具体的には、ドット絵作品ばかり投稿していたのを、図案をつけるようになり、アイロンビーズの見本をつけるようになりました。
フォロワーさんに価値を感じてもらえるようにがんばることで、新しいフォロワーさんも増えたりするようになりました。
(7)投稿が上手な人のマネをした(同じジャンルじゃなくても)
フォロワーさんが多いアカウントの投稿を参考にしました。
これに関しては、同ジャンルである必要はなくて、いろんなジャンルの投稿の工夫やストーリーを参考にすることで、自分のアカウントの質が向上できればとおもってます。
さいごに
フォロワーさんを5000人まで増やす道のりは簡単ではありませんでしたが、コツコツと努力して、いろいろ工夫を凝らすことで達成できました。
あきらめずに継続すること、そして誰かのためになる情報を提供することが大切だと感じました。
かといって、フォロワー数だけではなく、共感や交流を大切にして、より豊かなコミュニケーションを築いていきたいと思います。
