ピクセルよみもの

ファンアートと著作権について。調べた3つのポイントと対応したこと

ファンアートと著作権についてアイキャッチ

2023年5月にゲーム実況者さんが逮捕されました。

そのできことをきっかけに、ファンアートと著作権について、調べたり対応したのでポイントをまとめておきます。

ファンアートがんばってるけど、何かやらかしてそうでこわい
最近の二次創作事情ってどうなんだろ

っておもっている方の役に少しでも立てたらとおもいます。

※わたし個人の感じ方によるもので、ルールの押し付けではありません。

ファンアートとは?

ファンアートは、映画、テレビ番組、漫画、ゲーム、小説、などのみんなが大好きなキャラクターや作品を使って、ファンによって制作されたアートやクリエイティブな作品のことです。

ポンちゃん
ポンちゃん
たとえば、アニメやゲームのキャラクターを描いたり、新しい冒険を考えたりするのがファンアートの一例だよ

ファンアートは、SNSなどで共有され、作品への愛と尊敬を表現する手段として、とても人気があります。

モフの木
モフの木
イラストはもちろん、アイロンビーズ、歌みた、キャラ弁、プラ板、アイシングクッキーなどいろいろなアートで見かけるね

著作権って何?

著作権は、作者が自分の作品を守るための法律。
その作品を使って誰かが何かを作ったら、その人にその作品を制約し、お金をもらう権利があるということです。

ポンちゃん
ポンちゃん
他の人が作品をコピーしたり変更したりするのを制限するルールでもあるよ。

ファンアートと著作権

ファンアートは、元の作品を愛し、新しいアイデアを楽しむために作るもので、お金を儲けるためじゃないことが多いです。
そのため、作品を作った人が法的措置を取ることはあまりありません。

でも、ファンアートを商業的に使ったり、作者の権益に影響を与えたりする場合、問題が起こることがあります。
なので、ファンアートを作ってお金にする人は、著作権法を理解することが大切です。

ファンアートの3つのポイント

ファンアートを楽しむために、覚えておいたほうがいいポイントがあります。

(1)非営利活動

ファンアートはお金を稼ぐためじゃなく、楽しむために作るもの。商売のつもりで作らないようにしよう。
お金を稼ぐ場合、著作権の問題がより複雑になる可能性があります。

(2)許可をもらうかガイドラインを守ろう

商業的なことをするつもりがあるなら、作者に許可をもらうか、公式のガイドライン(ルール)を守ろう。

作品によってはファンアートの制作を歓迎していて、ガイドラインを提供していたりします。

ポンちゃん
ポンちゃん
このシステムでこのやり方ならお金稼いでもいいよっていうガイドラインを出しているところもあるよ

(3)元ネタを書き記そう

ファンアートをシェアするときは、元の作者や元ネタを忘れずにクレジットしよう(書き記そう)。

感謝の気持ちを示すようにするね

「ピクセルのすばこ」で対応したこと


ピクセルのすばこからすべてのドット絵図案ファンアートを削除しました。

ピクセルのすばこは、広告を貼っていて、ほんのわずかなお金が発生しているため、非営利活動ではないなとおもい削除しました。

ポンちゃん
ポンちゃん
まったくお金が発生しないインスタグラムでのみ、みなさんに見てもらってます
モフの木
モフの木
ピクセルのすばこは、オリジナルドット絵ダウンロードサイトにうまれかわりました!

まとめ

・ファンアートはクリエイティビティを楽しむ素晴らしい方法だけど、著作権のルールも大切。
・楽しみながらルールを守って、オリジナル作品を尊重しよう。
・ファンアートは、愛と尊敬の表れとして楽みましょう。

煉獄さん尊い
ポンちゃん
ポンちゃん
煉獄さん推しだったのね
なんでも描けちゃうよ
絵が上達する本!びっくりするくらいなんでも描けるようになる絵本をご紹介(子供・初心者向け絵の描き方)ドット絵を毎日練習しているモフの木ですが、ふつうのイラストもうまくなりたいです。 いろいろ探しているなかで、絵が上達できるステキな...
ABOUT ME
モフの木
小さなドット絵を作る人。 かわいいものが大好き。 「かわいい・使いやすい」ドット絵図案と素材をお届け。 インスタグラムでは新作やファンアート(2次創作)を投稿してます。 下のアイコンからお気軽にフォローしてください(^_^)