スポンサーリンク
毎日ドット絵を描いている、モフの木です。
今回は、どうぶつの森で使える、とっても簡単なレンガのドット絵の描き方をご説明します。
どうぶつの森のマイデザインは、誰かが描いたものを使わせてもらうこともできますが、それだと色を変えたりとか、自分で編集することができません。
でも自分でマイデザインを描けば、好きな色に変えたり、少しづつなおしたり、無限大に楽しめます∞
なのでわたしは、自分で描こう!推奨です!
ということで、レンガ、どーやって描いたらいいかわからない!けど、好きな色でレンガを作りたい!
という人向けに、描き方の手順をひとつづつていねいに、教えます(^_^)Y
モフちゃん
マイデザイン、自分で描いたら楽しさがひろがるよ!
スポンサーリンク
もくじ
ドット絵 とても簡単なレンガの描き方と手順
※ドット絵ツールがあつまれどうぶつの森でないひとは、(1)は、とばしてください。
(1)パレットを決める
ⅹ(どうぐ)を押して、「まとめてカラー変更」ツールを選んで、好きなパレットを選びます。

[box class=”box26″ title=”ポイント”]レンガは、グラデーションになってるパレットだと作りやすい[/box]
(2)レンガの線 よこ線をひく
32×32のサイズは、このとおりにひくときれいなレンガの配置になります。

(3)レンガの線 たて線をひく
次はたて線

(4)レンガの色をぬる
全部同じレンガの色でもOK
ⅹ(どうぐ)を押して、バケツツールを選んで塗りつぶしていくと早いよ!
(5)レンガの線の内側に少し影をつける
さいごに、レンガの線の内側をグルっと濃い色にします。
パレットの中から、少し濃い色を選んでもいいし、自分で濃い色を作る場合は、ⅹ(どうぐ)を押して、「各カラー変更」から作ってください
明るさを1メモリ変えるだけで、ずいぶん違う▼

(6)完成!!

モフちゃん
好きな色のレンガが描けた☆彡
さっそく壁に貼ってみよう
わたしはこんなかんじになりました(^◇^)

ドット絵レンガの描き方まとめ
- マイデザイン、自分で描いたら楽しさひろがる
- 32×32サイズのレンガは、見本どおりに線をひけば、きれいな配置になる
- 線の内側をグルっと濃い色にするとレンガっぽくなる
モフちゃん
いろんな色のレンガを描いちゃおう!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます☆゚+.
スポンサーリンク
スポンサーリンク